- 2 :れいおφ ★:2012/06/14(木) 14:04:06.14 ID:???0
 (>>1の続き) 
  
 どうも抽象的で根拠が希薄だが、吉井理人投手コーチ(46)は「巨人打線を抑える球がない?  
 そんなこと、やる前からわかってるやん」と苦笑した。しかし、そういいながら同時に期待もしているのだ。 
  
 「自分でも言っているように、現段階で実力不足であることも確か。ただ、近い将来球界を代表 
 するエースになれる素晴らしい素質はある。“ちょっとずつ”良くなっている。課題は、常に自分の力を 
 安定して出せるようになること。それができれば、どんな打線が相手でもある程度抑えられるよ」 
  
 甲子園からスター街道を歩いてきた背景があるだけに、誰もが斎藤に“衝撃的なブレーク”を求めてしまう。 
 それこそ、いきなり「沢村賞だって獲得できる」といわんばかりに。しかし、現実はそこまで甘くない。 
  
 気の毒なのは、斎藤自身が周囲の期待を感じ、1日も早く応えようと立ち振る舞っているように見えることだ。 
 求められるものの大きさと現状とのギャップが、斎藤の悩みのタネなのかもしれない。焦りは禁物だが…。 
266 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:29:37.68 ID:Vd3N+ObYO
>>2 
 常に自分の力を  
 安定して出せるようになること。それができれば、どんな打線が相手でもある程度抑えられるよ 
  
 ある程度かよ(涙) 
- 4 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:05:39.73 ID:v/EYUtzx0
 - 彼の落とし所はどこなんだろう 
 あんなに持ち上げるから 本人も苦悩する 
120 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:33:42.42 ID:qtQs1nweP
>>4 
 持ち上げに乗っかってるし同情する気もしない 
 - 5 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:06:22.65 ID:AOD9/kKS0
 - なんで早稲田行ったんや 
255 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:20:06.14 ID:Uvr3wMv2i>>5 
 野球で上手くいかなかった時の保険でしょ。 
 最初から自信ないんだよ。そんなんだから成功しないんだ。 
265 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:28:45.93 ID:zm4sh2noO
>>255 
 賢い選択だと思うけどな 
  - 11 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:08:13.71 ID:HAu0imBBi
 - ポテンシャルが似ている桑田真澄になるにはどうしたらいいんだ? 
 投球術ってやつか? 
 あのカーブか? 
30 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:12:37.80 ID:q1s4E3YWO>>11 
 たまにそう言う奴がいるが背が低く細身の右腕、早稲田という事以外共通点ないんだよなぁ 
174 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:43:42.28 ID:PysjVQba0
>>30 
 だよなあ 
 38 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:15:22.19 ID:DWi6PaW2O
>>11 
 PLと早稲田実業の違いだねぇ… 
  
41 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:16:14.85 ID:ph+DH/Lc0
>>11 
 まずバッティング練習からじゃね? 
52 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:17:58.08 ID:8BHoHCq60
>>11 
 桑田の全盛期は150㎞近くを連発して力でねじ伏せていたんだが? 
88 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:25:57.09 ID:KgRiEwNc0
>>11 
 桑田基準で語られるのが斎藤の不幸 
 それ以下ならプギャーなネットの評価もプレッシャーに貢献してるんだろう 
190 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:48:11.06 ID:VAy+HN9I0>>11 
 とりあえず桑田にあって斎藤にかけているのは150km近い伸びのある三振の取れる速球とそれを終盤まで投げ続けるスタミナ 
 さらは低めや膝下にコントロールする制球に加えてあの二種類の強烈なカーブ 
 そしてバッターの読みを更に読んで裏を書く野球脳と自分でHR打てる打撃 
 止めに球界屈指のフィールディングが足りてない 
206 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:56:38.26 ID:ipjoO9r10>>190 
 桑田は今の斎藤より若かった頃に年間20完投とかしてたからな 
 スタミナがすごかった 
 三本柱だけでシーズン55完投とか今では考えられん 
209 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:58:28.31 ID:GGYmxMC/0>>206 
 よく壊れなかったよな、当時は中4日デフォだろうし 
 壊れたのはあのフィールディングで肩肘腰が悲鳴あげたわけでも無いし 
 鉄腕だわ 
216 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:00:32.82 ID:/cDLERAj0
>>209 
  
 それは先発3本柱より鹿取に言ってあげてほしい言葉 
  224 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:02:44.99 ID:y0GALN/4i
>>190 
 もし桑田の長所が最後に書いてあるフィールディングだけだったとしてもロッテ小坂並みの名野手になれてただろうな。 
239 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:09:00.72 ID:RDSEBYAGO
>>190 
 生まれ変わった方が早そうだな 
 193 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:49:23.91 ID:n1+08S06O
>>11 
 桑田は投球術のピッチャーじゃないよ。 
210 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:58:42.97 ID:6HYvPe5x0
>>11 
 桑田も最初から軟投の技巧派だったわけじゃないけどなぁ 
 - 13 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:08:47.48 ID:I/Fn2Rki0
 - 斎藤 佑樹 18 F 57,694 
 成瀬 善久 17 M 13,692 
  
 パのファンは交流戦で勝てない斉藤が大好き 
163 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:40:57.93 ID:zDtTt6gp0
>>13 
 大半がセの票だろ。 
 - 32 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:13:27.44 ID:rOlrKhjX0
 - 俺でも打てる気する。 
33 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:14:07.99 ID:wfZfQTBq0
>>32 
  
 甲子園で優勝できる 
 - 34 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:14:35.06 ID:7rjVGedN0
 - 防御率2.92 WHIP1.55 
  
 防御率は普通、WHIPゴミ 
  
 ダルビッシュじゃん 
46 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:16:56.61 ID:DWi6PaW2O
>>34の成績…なんとも微妙… 
 - 35 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:14:56.49 ID:yq8jwkHB0
 - いままでハンカチを見た解説者が、投球のとき踏み出す足に体重を載せて膝を前に移動させながら曲げないから 
 球のスピードが出ないと言っているんだが、吉井ピッチングコーチはどんな指導をしているん? 
 踏み出した足でブレーキをかけるように突っ張らせた方がホークボールは落ちやすいみたいな話だが。 
68 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:21:10.12 ID:nP+AHUmdQ
>>35 
 それもだけどハンカチは身体が硬すぎる 
  
 大学入ってから踏み出した左足の突っ張りが酷くなって体重が後ろに残ったまま投げてるからね 
  
 手先は器用の方だろうから、今より真っ直ぐが速くなればフォークもスライダーも生きてくるんだけどね 
93 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:27:25.96 ID:clQ3LPZ1O>>35 
 あれはわざとやってるんみたいだよ  
 投球に角度つけるためにやってるメジャースタイル 
116 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:32:57.51 ID:F5bOAG8T0>>93 
 長身選手がやるなら分かるけど、背が低い選手がやってもよくて人並みだよな 
 デメリットの方が大きいような気がする 
129 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:35:32.31 ID:clQ3LPZ1O
>>116 
 確かにそんな気はするよね 
   - 37 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:15:03.75 ID:jO3kdxeK0
 - だがしかし統一球という最大の武器がある 
46 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:16:56.61 ID:DWi6PaW2O
>>37 
 統一球で
 - 42 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:16:17.52 ID:w6hIWM0a0
 - 高速フォーク覚えたらええねん 
60 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:20:21.92 ID:0dXbQqxQ0
>>42 
 その前の段階の、高速が出せない 
  
 無理せず遅い球で勝負するピッチャーを目指せばいい 
 (その場合でもコントロールが重要なのだが、それは練習でどうにでもなる) 
 - 43 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:16:22.76 ID:mtffnLHH0
 - ピッチャーは球速ではない 
 コントロールなんだよ。コントロールを磨けばいい。 
 その一点だ。10勝10敗が15勝5敗になる。 
  
 - 45 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:16:55.32 ID:/cDLERAj0
 - にたポテンシャルで甲子園からの環境も似ている 
 荒木大輔に聞けばいいだろ 
  
 - 58 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:19:39.26 ID:G4iPdKZR0
 - おそらく河原純一2世となる 
  
85 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:25:32.15 ID:F5bOAG8T0>>58 
 河原の球のキレは抜群だったろ 
 真っ直ぐをコースにさえ投げられれば見逃し三振が取れた   
 ってそういう意味じゃなくて泡2世って意味だったか? 
98 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:28:56.67 ID:G4iPdKZR0
>>85 
 末路の話 
 変な女と結婚して 
 DV疑惑が出て 
 先発から配置転換させられて 
 結局他のチームに放出されて 
 数年で現役を終える 
  - 59 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:19:51.95 ID:Ylm8jIrS0
 - 由伸が今日は打てる球が多かったと言ってたが 
 どうぞ打って下さいみたいな球を投げるな、よくこれで5勝してるよ 
70 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:21:43.63 ID:DWi6PaW2O
>>59 
 統一球+相手が貧打線ってとこからしか勝ちを稼いでないんだろ。 
  
 - 67 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:21:10.03 ID:lU1CAMIzO
 - 実際は身長、どのくらい? 
 175って書いてあったが 
123 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:34:33.27 ID:O7Mu+M4Ni
>>67 
 174だよ 
 - 69 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:21:29.43 ID:mtffnLHH0
 - これハンカチ斎藤じゃない無名の新人だったら 
 期待のルーキー現るってマスゴミは煽るんだろ 
 どんだけ人間は自分勝手なんだ 
  
79 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:23:29.39 ID:DWi6PaW2O
>>69 
 いいとこ去年の西(オリ)程度の扱いでしょ。 
83 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:24:46.06 ID:46k3M1zCO
>>69 
 いや地味過ぎてマスコミじゃほとんどとりあげられず 
 ネットで自称通が持ち上げてるとみるねw 
 - 73 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:22:18.86 ID:ouReC1qH0
 - もっと太れよ 
 - 75 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:22:40.03 ID:ttm7phCR0
 - 高校時代は150k投げてただろ 
214 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:59:33.42 ID:n1+08S06O
>>75 
 投げてないから。 
 - 82 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:24:41.49 ID:ttm7phCR0
 - 栗山は中田をずっと使い続けるしよくわからん 
92 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:26:58.74 ID:DWi6PaW2O
>>82 
 投打に懸念材料抱えているのにあの成績… 
  
 日ハムが強いのか、他が弱いのか… 
 - 95 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:27:52.51 ID:v9cpOHGo0
 - 失礼な記事だな 
 一位ばっかのスーパーエースに向かって 
  
 被安打82 1位  
 被安打率.281 1位  
 与四球33 1位  
 暴投4 1位  
 失点33 1位  
 WHIP1.55  
  
99 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:29:27.24 ID:8PL2DIk60
>>95 
 あれ?今年はARAKAKIさん投げてるからてっきりあの人が暴投1位だと思ってたわ。 
107 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:30:29.92 ID:R9ZbQjCZ0
>>95 
 これ斎藤なん? 
140 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:36:39.85 ID:9LGjJuya0
>>95 
 すげー 
  
 こういう1位づくめの投手はしばらく出てこないかもしれないなー 
 - 100 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:29:28.66 ID:/KB0YQsP0
 - これといった武器がある選手自体いないだろ。 
110 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:31:08.35 ID:As+xQhvVO>>100 
 タイトルホルダーはだいたい持ってるだろ 
133 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:35:43.89 ID:/KB0YQsP0
>>110 
 確かにそうだけど。 
  
 プロではダメといわれるレベルから、決め球が必要といわれるレベルに上がった分マシなような。 
  - 105 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:30:15.32 ID:ph+DH/Lc0
 - スライダーのコントロール磨くしかないんじゃないの 
115 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:32:39.76 ID:0dXbQqxQ0
>>105 
 それを生かすための内角えぐりを覚えたら 
 - 108 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:30:40.77 ID:72qRJIyUP
 - 高校時代は体重が前に乗ってチビの上手投げとして躍動感ある理想的なフォーム 
 http://www.k4.dion.ne.jp/~gogo126/LOVELOG_IMG/saitou_form.JPG 
   
 で、こじんまりしてきて  
  http://file.qoonin.blog.shinobi.jp/c497536e.jpg 
  
 ガチガチの投げ方に 
 http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/c/e/500/img_cec4e874354e2540a8a51e13203ecd00130223.jpg 
118 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:33:25.48 ID:clQ3LPZ1O
>>108 
 大学三年の時まで高校スタイルで投げてて故障してバランスを崩したんだよ  
 それからメジャースタイルになったの 
 - 113 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:32:18.74 ID:CvLuYsqK0
 - こんなえら張りじゃない 
 - 117 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:33:01.66 ID:9E+btBS40
 - 昔で言うと巨人の定岡レベルだな 
 かろうじて先発にいる感じ 
139 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:36:36.59 ID:/cDLERAj0
>>117 
  
 定岡は唯一輝いてた赤ヘル軍団時代の広島キラーで頑張ってたんだぞ!! 
151 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:39:02.90 ID:XL9mEm260
>>117 
 おい定岡は準パーフェクトしてんぞw 
  
 斎藤なんて6回投げられないのにどうやって定岡レベルに到達するんだよwwww 
166 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:41:27.11 ID:8BHoHCq60
>>117 
 シーズン15勝してる定岡と一緒にするな 
 - 125 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:35:01.10 ID:SZjAvrVm0
 - オリックス戦で完封したときみなさん絶賛してたような・・・ 
136 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:36:13.29 ID:0dXbQqxQ0
>>125 
 高めに抜ける変化球が出るか出ないか 
  
 ここのところが博打になってる 
 - 126 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:35:05.70 ID:A4nxcgX00
 - 当たり前のようにランナー背負うんだよなぁ 
135 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:35:59.01 ID:f8xzGWtkO
>>126 
 でも粘りはあるよな 
 - 132 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:35:42.50 ID:0XCEvAV90
 - 野球選手としては大学4年間が無駄だったよね。高校時代より劣化してるし。 
 人生長い目で見れば大学出ておくのは絶対プラスだけど。 
157 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:40:10.55 ID:DWi6PaW2O>>132 
 田中や釜田みたく1年目から使われるとは思えないし、かといって前健みたく1年じっくり下でやってきたからって使えるようになるとも限らんし…   
 菊地雄星や辻内もそうだけど、典型的な早熟型なんだろうな。 
181 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:46:17.23 ID:fas98p/C0
>>157 
 故障せずに一年間耐えられる体だったら一年目からでも投げらる実力があったよ 
 少なくとも田中よりも上だった 
  - 142 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:36:52.46 ID:5jVNopAn0
 - 髪の毛がかなり薄くなってきてる 
 やばくなる前に引退だな 
156 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:40:06.73 ID:o7xwbuM60>>142 
 おいおい、プロ野球界でハゲは大活躍フラグだろう 
184 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:47:13.08 ID:5jVNopAn0>>156 
 ハゲ晒す勇気があるならねw 
208 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:58:13.91 ID:WMfd/Ajw0
>>184 
 佐野を目指すしか無い! 
   - 153 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:39:54.98 ID:WMfd/Ajw0
 - プライベートどうなの?、この人。 
 ファンとやりまくってる? 
 ソープ常連? 
 そういった話し聞かないけど。 
172 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:42:54.78 ID:ozH+wDwT0
>>153 
 武田勝と仲がいいから 
 おとぼけキャラっぽい 
 - 167 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:41:56.35 ID:3GJsOlp0i
 - 確かにランナーを出しても不思議と要所は抑えるから失点は少ないんだよな。 
 ピンチに強いという事は、中継ぎで使うのが一番いいと思うんだが。 
180 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:46:01.57 ID:B4AHjK3+O>>167 
 失点33 
 自責点24   
 失点は多い。 
 去年からずっと不思議なほど(笑)エラーがついて自責点が少ないだけ。 
199 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:52:22.27 ID:DWi6PaW2O
>>180 
 エラーが出るってことは、投球リズムが悪いってことなんだろうな。 
203 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:55:13.85 ID:cps1WxjU0
>>180 
 試合中、球威やコントロールが衰えてくると野手がエラーするような打球が飛びやすくなるんだよ。高校野球見てるとわかるよ。 
  - 173 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:43:27.89 ID:LUVhHFBM0
 - 普通に多田野の方がいい投手だよな 
249 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:14:05.46 ID:tnQ7VSav0>>173 
 多田野は「登板間隔が空けば空くほど調子が良くなる」という疲れが抜けにくい体質だから 
 ローテーション守らせるのはきつい 
252 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:15:41.69 ID:/cDLERAj0
>>249 
  
 尻上がり型なんだな 
  - 177 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:44:33.99 ID:aRAoxV5O0
 - 潮崎や斉藤雅のように横から投げさせるしかない。 
 そうすれば、このピッチャーはまだ化ける可能性がある。 
 それと今の下半身の使い方は上体が大きなメジャー流だけど 
 あれはやめさせるべきだな。いわゆる「つったち投げ」。 
 吉井が仕込んだの? 
183 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:47:10.90 ID:/cDLERAj0>>177   
 サイドにしたらストレートの球速さらに落ちるじゃん 
 潮崎や斎藤はサイドで140中盤投げてたんだし 
200 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:53:29.01 ID:aRAoxV5O0>>183 
 あの体格で、球速に固執したら、3年でプロ卒業でしょ? 
 とにかく勝てるなら何してもいいんだから。 
 横から投げろ。 
 それだけ。 
211 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:58:43.34 ID:/cDLERAj0>>200   
 投げ方変えれば勝てるほどプロは甘くない   
219 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:01:08.01 ID:zDtTt6gp0
>>211 
 だな。 
 横手にして何とかなるなら大型ノーコン左腕の大半が何とかなってる。 
    - 179 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:45:34.10 ID:u46cYDaSO
 - あの投球フォームは意図的にしてるんじゃないのか 
 - 188 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:48:02.02 ID:E7jZebhv0
 - まぁ見てて面白くないピッチャーだよな 
 なんとなく抑えて、対戦相手からはなぜ打てないのか分からない 
 とか言われる何のとりえもない選手。 
194 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:49:33.18 ID:0dXbQqxQ0
>>188 
 それができているなら凄いピッチャーだろがw 
 - 197 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:51:38.23 ID:0dXbQqxQ0
 - 見る方からしたら、斉藤の投げるゲームは面白いぞ 
 いつ打たれるのは不安でハラハラしっぱなし 
  
 ダルが調子の良い日は、逆に淡々としてて盛り上がりがないまま終わってた 
282 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:44:03.68 ID:Ypddy0lc0
>>197 
 ダルは球場向きの選手だった 
 気持ちの良いミット音鳴らして相手をサクサク切っていく姿は見ていて楽しかった 
  
 斎藤はテレビ向きの選手だね 
 ハラハラしながら見ていてめった打ちされたらチャンネル変えてお終い 
 球場で見ていたら本当に守備機会は長いし間も長いしポコポコランナー出すしでストレスばかり 
  
 そりゃ斎藤の試合でも球場には客集まらなくなるわw 
 反対に斎藤当番日の視聴率は良いみたいだけど 
 - 202 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:54:07.89 ID:UY62criGO
 - 甲子園や神宮での球速とまるで違う 
 やっぱり慢性的な肩痛に悩まされて今の変テコフォームに落ち着いたのか 
226 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:02:56.64 ID:DWi6PaW2O>>202 
 そもそも神宮や甲子園のスピードガンって、かなり甘い方でしょ?   
 高校野球の県大会で137くらいしか出ていない投手が甲子園行くと142~3とかザラだし、神宮にしても+5km増しがデフォと言われる。 
234 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:04:44.65 ID:GGYmxMC/0>>226 
 当時の甲子園:売り出し中火の玉ストレート藤川 
 当時の神宮:売り出し中佐藤由規のために甘くなってたという定説 
244 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:13:03.42 ID:DWi6PaW2O
>>234 
 由規の161kmも、テレビじゃ152kmだったって話だよな。 
  247 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:13:48.95 ID:B2tfkrw0P
>>202 
 >甲子園や神宮での球速とまるで違う 
  
 それ「スピードガンが怪しい球場」のナンバーワンツーだぞw 
 神宮が+9km/h、甲子園が+5km/hとか。 
 - 213 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:59:20.48 ID:6Y725pT90
 - 小宮山2世といったところですね。 
  
215 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 14:59:42.45 ID:GGYmxMC/0
>>213 
 現状では小宮山に失礼 
223 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:02:33.13 ID:tDDKoAH80
>>213 
 小宮山の実績見てからいえカス 
233 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:04:38.62 ID:o7xwbuM60
>>213 
 小宮山のコントロールと野球脳があったら苦労しない 
 - 217 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:01:01.78 ID:p1amgJq70
 - >内野ゴロは取れても、三振を取れない 
  
 ? 
 なにが問題なんだ? 
243 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:12:14.33 ID:6HYvPe5x0
>>217 
 無死または一死でランナーが三塁にいる場合とか 
 内野ゴロを転がさせるのも失点のリスクが高い場合はあるだろう 
 またその内野ゴロで打たせて取る投球を効果的にする為にも 
 空振りを取れるウィニングショットはあった方が良いのには違いない 
 手が出ない決め球が来る前に打ちにいきたいと思うのが打者だから 
 - 218 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:01:05.06 ID:MCqg00Hp0
 - 右投げのヤクルト石川なイメージ 
230 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:04:19.70 ID:DWi6PaW2O
>>218 
 いやいや、それは石川に失礼だw 
231 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:04:22.34 ID:xo3KoDzf0
>>218 
 コントロールがウンドロの差だろ。 
 石川は1試合に2個与えるかどうかだぞ。 
 回数投げて試合つくれるからあんだけヒットやホームラン打たれてもなんとかなる。 
 - 228 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:03:32.85 ID:cGBjNPge0
 - 5勝してるんだよな 
 やっぱ凄いわ 
 モノが違うんだよな 
  
 統一球って 
260 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:23:57.27 ID:Yz8e+7Dp0
>>228 
 ことしは統一球+外角への広がったストライクゾーンがあるらしいぞw 
 - 240 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:09:30.33 ID:BL1Um6D30
 - 『根拠のない自信』と言うすげえ武器持ってるぞ 
242 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:12:03.65 ID:AM8lZygK0
>>240 
 自信なんてないでしょ 
 ないから要所で必死にやりくりして抑えてるんだよ 
 - 241 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:09:48.65 ID:yq8jwkHB0
 - 俺に印象では、小宮山は8~9勝ぐらいするけど10~11敗する投手。 
 だが非常に弁がたち思考が理論的なのだオフのテレビ出演を見るとみんな軽く欺される。 
 リトルリーグでエースだった弟は「小宮山は口ばっかりだ」とよく言っていたのを思い出した。 
248 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:13:58.03 ID:/cDLERAj0>>241   
 小宮山も暗黒時代ロッテの人だからね 
 防御率が2点台なのに勝ち星が8勝とか可哀想すぎる   
259 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:23:15.09 ID:ipjoO9r10
>>248 
 私見だが当時の暗黒エースってったらロッテ小宮山と阪神藪が双璧だった 
 普通ならキレるわ 
  - 257 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:23:04.40 ID:b0JCyqkz0
 - 統一球の時代にプロ野球に入団したのも持ってるなw 
 飛ぶボールの時なら悲惨な目にあってただろう 
294 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 16:01:49.50 ID:YihUq6GZ0>>257 
 統一球前でも統一球並みに飛ばないボールを使ってた球団がある 
 中日、ヤクルト、楽天がそう 
299 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 16:05:47.80 ID:XNbQut+t0
>>294 
 楽天は2007年から飛ばないボールを使ってるよね 
 球団ごとに自由にボールを選べただけで全部が飛ぶボールというわけじゃなかった 
  - 261 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:24:58.17 ID:kJBPXw8Y0
 - 星野伸之を見習え 
264 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:27:29.97 ID:VAy+HN9I0>>261 
 奥さん「あんな遅い球、私でも打てる」 
 星野(´;ω;`) 
278 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:40:04.04 ID:tnQ7VSav0
>>264 
 清原「星野さんのストレートは速かった」 
 291 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:59:09.14 ID:fas98p/C0
>>261 
 星野はカウントが取れるスローカーブと 
 三振が取れるフォークがあったからな 
 - 289 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 15:58:39.26 ID:gfLu8zBF0
 - 巨人相手に4回無失点の何が駄目なの? 
293 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 16:01:05.01 ID:6HYvPe5x0
>>289 
 澤村と投げ合えばバランスが取れたなw 
295 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 16:01:59.08 ID:qdq+cSXf0
>>289 
 先発じゃなけりゃね 
オススメ記事
●【速報】浦和学院の野球部員が電車内で女子高生の尻を何度も揉みしだき現行犯逮捕 甲子園出場辞退か?
●【MLB】レンジャーズのダルビッシュ・有、8回7安打2失点で8勝目。自身の連敗も2でストップ 
●【芸能】きゃりーぱみゅぱみゅ、Mステ出演の際に自分の衣装で背後に座っていた関ジャニ8が隠れてしまったことを謝罪
●【MLB】イチロー4打数無安打 川崎は代走で決勝ホーム踏む マリナーズは2連勝 SF1-2SEA[6-18]
●【芸能】志茂田景樹のtwitterでの人生相談が人気 若者を中心に約13万人のフォロワー